ホーム > 季節の便り > 2011年1月

季節の便り | 2011年1月

2011年01月15日

野沢温泉の道祖神祭り(2011)-2[地域の話題]

2011.1/15
午前10時頃の社殿作りの様子です。
厄年のみんなで協力して、手作業で「ぼや」を上げています。

s-P1010141.jpg
大変ですが、完成まで細心の注意を払いながら
頑張ってください。

今年、奉納される野沢温泉観光協会の初灯篭です。

s-P1010143.jpg
小雪の降る中、凛と立っていてきれいですね。

2011年01月15日

野沢温泉の道祖神祭り(2011)-1[地域の話題]

2011.1/15
今日は道祖神祭りです。
42歳厄年「月光会」と25歳厄年「心導会」が、
中心となって行われます。

村内は、朝から祭りにむけて準備が進んでいて、
少し慌しい感じがします。

外国の方にも野沢の「ファイヤー・フェスティバル」は
有名で、多くのギャラリーで盛り上がりそうです。

s-P1010137.jpg
「山宿」の前の、御神体です。

2011年01月14日

新幹線工事が進んでいます。[地域の話題]

現在、金沢へ向けて工事が進んでいる「北陸新幹線」?
今は「長野新幹線」だけど、この名称になるのかな?

写真は、野沢温泉のお隣、飯山市の千曲川にかかる
綱切橋付近の工事現場です。
いよいよ線路がつながりそうですね。

s-P1010125.jpg

高速道の豊田・飯山ICから野沢温泉方面へ向かう
117号線から見ると、こんな感じです。

s-P1010130.jpg

長野以北の新幹線開業は4年後くらい。
今から楽しみです。

2011年01月11日

柄沢ゲレンデの松の木[雪・山・スキー、ボード]

柄沢ゲレンデ上部に立つ立派な松の木です。

場所は「スカイラインコース」から「かもしかコース」、
旧「柄沢第2リフト」の中間あたり、二十日石付近に
あります。

s-P1010061.jpg
冬の厳しい風雪にさらされているためか、枝は一方向に
偏っていて、幹も傾いています。でも、自然の力に負け
ないで、高く伸びています。

途中の「かもしかコース」から見た山の景色です。

s-P1010053.jpg
野沢温泉の山々は美しく、空気が澄んでいます。

穴場のコースですが、私のお気に入りです。

2011年01月10日

2011雪下ろし(1回目)in野沢温泉[雪・山・スキー、ボード]

1/9.ここ数日降り続いた雪が屋根にどっさり!

今シーズン初の雪下ろしをしました。

s-P1010120.jpg
武器は「吉鉄」のスノーダンプ。

s-P1010115.jpg
こんな感じに四角に切って、効率よく下ろします。

これからも雪が降り続くので、何回下ろすことに
なることやら......。

となりのお宅の見事なつらら。
s-P1010121.jpg
窓のサッシと比べると長いですね~。

雪下ろしは重労働ですが、終わった後の温泉と
湯上りのビールは最高です!!