ホーム > 季節の便り > 地域の話題

季節の便り | 地域の話題

2015年02月23日

信濃平のかまくら祭り。[地域の話題]

2015.2/14

野沢温泉のおとなり、
飯山市の旧信濃平スキー場近くの
平原に大きなかまくらができています。

今日は「かまくら祭り」。

s-IMGP2396.jpg

朝方は大雪でしたが、天候は回復。

s-IMGP2407.jpg

お昼近くになると青空に。お客さんが大勢みえて
盛り上がって来ました。

この祭りの名物は「のろし鍋」。戦国時代、信濃平に
そびえる黒岩山(標高938m)に上杉謙信公の狼煙台が
あったことから、この名前がつけられたそうです。

s-norosi.jpg

お鍋は、地元で生産が盛んなきのこ(本シメジ、
エノキなど)地元産野菜や「みゆきポーク」(豚肉)を
ふんだんに入れた、信州みそ仕立て。

黄色いボール状の食材は、じゃがいもをつぶして丸く
したもの。
ボリュームたっぷり、信濃平名物のお鍋ですね。

s-IMGP2402.jpg

かまくらの中のテーブルに七輪を設置して、
熱々の鍋を囲んで食べる。

本当に美味しいですよ。

ちなみに、かまくらへ食材の持ち込みはOKです。

定番のお餅を焼いているグループもいましたね。

2015年01月25日

「道祖神祭り」の帰り道。[地域の話題]

2015.1/15

平成27年「道祖神祭り」の帰り道。

年々、外国からのお客様が増えているように
感じていましたが...。

新田パーキングに駐車している観光バスです。

s-IMGP2387.jpg
バスの案内表示は
「ノザワ ファイヤーフェスティバル ツアー」。

たぶん、外国人のお客さん向けの、白馬発の
オプショナルツアーでしょう。

バスは15~20台?
1台30人としても500人位は来ている計算です。

野沢の「道祖神祭り」は、迫力の攻防と長い伝統で
外国の方々にも好評のようです。

今年は雪が多いので、県道から中尾の湯へ続く道は
こんな感じ。

s-IMGP2392.jpg

s-IMGP2394.jpg

巨大な雪壁の間、小道は融雪されていて、
通行に支障はありません。

でも、この高さにはびっくりしますよね。

2015年01月25日

平成27年「道祖神祭り」。[地域の話題]

2015.1/15

夕方5時過ぎ。横落地区「池分」さんの
初燈篭です。

s-IMGP2332.jpg
池田悠晟(ゆうせい)くんの燈篭。
照明が点いて、とっても華やかですね。

今年の社殿ができました。立派です!

s-IMGP2342.jpg
小雪が舞う中、まさに嵐の前の静けさ。

道祖神祭りの会場へ立つ初燈篭。

手前は寺湯地区「中島屋旅館」さん
河野敬一郎くんの燈篭。

隣は秋葉地区「モルゲンロートやまざき」さん
山﨑友誠(ゆうま)くんの燈篭。

s-IMGP2370.jpg
夜空に映えて綺麗です。

火付けの攻防が激しくなってきました。

s-IMGP2380.jpg
社殿の上、提灯の付近に弟がいるのですが
良く見えませんね。

社殿に火の粉が降りかかりそうになって
きました。

s-IMGP2381.jpg

そろそろ手締めがありそうです。

この後は社殿に火を入れ、激しく燃える火が
最高潮に達したとき、初燈籠も燃やして
火祭りが終わります。

2014年11月16日

秋の「堰はらい」。[地域の話題]

2014.11/16

今日の野沢温泉は、かなり冷え込んでいます。

朝6:30集合、秋の共同作業「堰はらい」を行います。

s-IMGP2240.jpg
毛無山は雪が降って真っ白です。

我々の担当は、柄沢ゲレンデ途中の「外甲羅~下の山の神」。

山の斜面を登り、水路の枯れ枝や枯葉を片付けます。

s-IMGP2232.jpg

s-IMGP2227.jpg

これから来る冬に備えて、水路の流れを邪魔するものを
片付ける重要な作業です。

中尾区民が協力して、山から続く区内の水路すべてを
きれいに片付けます。
雪消しにかかせない水路は、とても大事なんですよ。

山から下り、柄沢のゲレンデへ。

s-IMGP2253.jpg

水路の上には、危険防止のコンパネが張られていて
雪が降るのを待つばかりです。

s-IMGP2244.jpg

向こうに見える開田山脈も雪が降っていますね。

各家では、冬囲いが始まっています。いよいよ冬が
近づいてきました。

2014年09月17日

秋の野山の刈払作業。[地域の話題]

2014.9/7

毎年、この時期に行われる共同作業です。

道や水路などが、生い茂った雑草で狭くなったりすると
いろんな不都合があるので、きれいに刈払います。

朝、柄沢駐車場へ集合。区長さんの指示により各自の
作業場所を決定し現場へ。

s-IMGP1913.jpg
ここは、柄沢ゲレンデの真ん中あたり。道を覆っていた草が
刈り取られて、広くなりました。

今日は天候に恵まれて作業日和ですね。

中尾地区の担当は、柄沢の下部から上部までの林道。
通称「下の山の神」、「外甲羅」、「上の山の神」
「二十日石」、「銚子」、「観音様」まで。
それから、水無川の水路刈払いです。

ゲレンデ上部の作業が終わったようです。

s-IMGP1915.jpg

地区のため、みんなで協力して行う作業は、とても大切な
ことですね。

<<前のページへ | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |