ホーム > 季節の便り > 地域の話題

季節の便り | 地域の話題

2011年08月14日

夏の上ノ平高原は、涼しくて最高。[地域の話題]

8月、長坂ゴンドラリフトで、山の上へ。

山麓駅は気温30度オーバーでも、標高1500m位まで登ってくると‥。下界とは、全然違って涼しい。
これぞ上ノ平高原!空気が澄んでいて、爽やかです。

s-P1020229.jpg

人工芝をチューブにのって、そり遊び。結構スピードがでるみたい。

s-P1020225.jpg
子供たちは大喜び、楽しそうですね。

高原でマレットゴルフ(グラウンドゴルフ)。
s-P1020243.jpg
スキーコースの芝生の上に、36ホール。ゆっくりのんびりラウンドしています。

上ノ平フォーリフトとヤナギラン。向こうの建物は、ゴンドラ山頂駅。
s-P1020242.jpg

食事は、「バーベキューガーデン」がおすすめ。

他にも、奥山を散策する「トレッキングコース」が、整備されていますよ。

2011年08月07日

お釜でごはんをたきました。[地域の話題]

中尾地区子ども会で、夏休みバーベキューをしました。

今回は、自分たちで火を焚いて「鉄釜」で炊飯です。火加減の調整は、男の子達。

うまく炊けるかな?

s-P1020143.jpg
「鉄釜」に大きな木の蓋。結構、本格的です。

出来栄えは、ばっちり!
釜の底には、おこげもできて美味しかったですよ。(写真がなくて残念ですが‥。)
夏休みの楽しい思い出になりました。

2011年07月24日

名水「八幡清水」、冷たくて美味しい~。[地域の話題]

毎日、暑い日が続きますね。
野沢温泉は朝夕は涼しいですが、さすがに昼間は気温が上昇!ここ数年の猛暑は、僕らの子供の頃とは
違って、かなり暑いように感じます。

中尾地区にある「八幡神社」(柄沢ゲレンデの手前)の清水(わき水)は、古くから名水として有名です。

s-P1020130.jpg
こんこんと湧きでる清水。冷たくて美味しい。

神社の入口にも、清水があります。
通称「八幡様の清水」は古くから親しまれていて、遠方からわざわざ汲みに来る方が大勢います。

s-P1020137.jpg
この水で、お茶やコーヒーを入れると一味違うとか。

天然の恵みの清水。皆で大切に守っていきましょう。

2011年07月21日

2011マウンテントレイル in 野沢温泉[地域の話題]

7/17.今年も【SALOMON The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉】が、開催されました。

午前7時。日本屈指の難関トレイル、65㎞レースがスタート。
第1セクションは、温泉街を通り赤滝登山道へ向かうコース、「朝市」でにぎわう大湯通りへ選手が
やってきました。

s-P1020108.jpg
かなりのスピードで走りすぎて行く選手達。かっこいいね~。

これから、通過チェックポイントをクリアしながら、ゴールを目指します。制限時間は20時間。
18日午前3時までに、オリンピックスポーツパークへ。

朝のゴール地点の様子です。
s-P1020123.jpg
奥に見える山々を選手たちが駆け抜けていきます。

我が家に宿泊された選手の方々は、無事に完走。本当に素晴らしいです。
あの過酷なコースをクリアした、体力、気力は、すごいの一言。

お疲れ様でした。また、来年もチャレンジしてください。お待ちしています。

2011年05月22日

巨大な野沢菜の樽。[地域の話題]

全国的に有名な野沢菜漬。野沢温泉は、野沢菜漬の本場ですが、最近
巨大な樽のモニュメントが出現しました。

これです。

s-P1010857.jpg
中尾の村営駐車場にあります。

お隣は、観光協会の中尾案内所です。我が家に来る途中にある、野沢温泉
ENEOSスタンドのすぐ手前にあります。かなりのインパクト!

s-P1010862.jpg
結構でかいです。

<<前のページへ | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |