季節の便り | 地域の話題
2019年01月20日
平成最後の道祖神の社殿が完成しました。[地域の話題]
2019.1月
平成最後の野沢温泉の道祖神祭り。
今年の本厄は光駿会、25歳厄年は仁愛会。
1月15日、立派な社殿が出来上がりました。
祭りが始まる前、間近で社殿を見ようと
熱心な観光客が訪れています。
外国人の家族連れも来ていますね。
社殿の造営は、42歳厄年の三夜講(3学年)と
25歳厄年を中心に行っています。
昨今の人手不足により、今年から柱建て作業等で
重機を使うようになったようです。
賛否両論はあるようですが...。
自分の経験から言うと、厄年の人的作業負担は
限界に近づいていたように感じていたので、
特段問題はないと思います。
あと数時間で祭りが始まります。
苦労して作った社殿も、今日の夜には燃やしてしまいます。
2018年07月29日
山林の境界確認。[地域の話題]
2018.7月
今年の夏は本当に暑いですね。
野沢温泉でも他所と同様に、びっくり
するぐらいの気温です。
北信州森林組合から、山(山林)の境界
確認の連絡がきました。
地権者と森林組合職員と合同で、各自の山の
境界を見るということです。
私も参加して来ました。
柄沢ゲレンデ横から山林の中へ。
スカイラインコースの尾根へ向けて、
登っていきます。
ところどころに、ピンクのテープで杉の木に
マークがついていますね。
少し歩いて行くと、以前に境界確認した
杭が見つかりました。
父親の名前が書かれた杭です。
しっかりと残っているんですね。
すぐ隣の地権者の方と境界を確認し、今後は
森林組合の方で詳細な地図を作製するそうです。
ご先祖様から引き継ぐ山林ですので、しっかりと
守って行かなくてはいけませんね。
山の斜面を下り、柄沢ゲレンデで下りてきました。
山林の中は少し涼しかったのですが、やっぱり
暑いです。
2018年02月01日
平成30年 道祖神祭り②[地域の話題]
2018年01月26日
平成30年 道祖神祭り①[地域の話題]
2018.1月
今年も道祖神祭りが行われました。
42歳厄年は「真心会」25歳厄年は「燈悠会」です。
1月13日は、ご神木の里引きです。
にぎやかに元気よく、日影スキー場を出発。
恒例の「42歳のご神木」と「25歳のご神木」の競争です。
どっちも負けじと全力疾走ですが、やっぱり若い25歳の
圧勝でしたね。
この後、温泉街を通り、祭り会場である「道祖神場」へ到着。
13日は終了です。
翌14日の朝からは社殿作り、ひたすら手作業で組み上げ
15日の午後2時に完成。合図の花火が上がりました。
社殿前では「真心会」が記念撮影をしていますね。
立派な社殿ができました。
今年の厄年は、天気に恵まれました。
13日から15日にかけて...。
雪も雨も降らず、強風も吹かず、穏やかな陽気が
続きました。
日頃の行いが良かったんですね。
2017年08月30日