季節の便り | 温泉

2022年09月22日

野沢温泉の外湯・「河原湯」[温泉]

2022.9月

「河原湯」を紹介します。

野沢温泉には、13か所の無料の外湯が点在しています。
(有料の「ふるさとの湯」を入れると、14の外湯)

源泉、建物、雰囲気、各外湯はそれぞれに個性的。
 
 
 
温泉街の中心、「大湯」のすぐ下にあります。
 

IMG_3288.jpg
 
昔は渓流に沿ったくぼ地の河原にあったところから
名づけられました。
 
 
IMG_3292.jpg
 
趣ある湯屋造りの中は天井が高く、開放感にあふれていますね。
 
 
IMG_3290.jpg

源泉の温度は60.1℃。泉質は単純硫黄泉です。

効能は神経痛、リウマチ、胃腸機能の低下、糖尿病、皮膚炎に
効くとのこと。

かなり熱い湯で温度が高いため、夏場に人気です。
また、朝湯に良いと言われています。
 
 
 
IMG_3294.jpg

「河原湯」の裏手は小径が囲んでいて、大湯通りと違って
昔ながらの雰囲気が残っています。
 
 
 
外湯の中で一番有名な「大湯」のすぐ下にあり、目立たない
「河原湯」ですが、個人的にはおすすめの外湯です。
 
 
野沢温泉に来たら、一度は入浴してみてください。

2020年04月17日

野沢温泉の外湯・「真湯」[温泉]

2020.4月

「真湯」を紹介します。

野沢温泉には、13か所の無料の外湯が点在しています。
(有料の「ふるさとの湯」を入れると、14の外湯)

源泉、建物、雰囲気、各外湯はそれぞれに個性的。

温泉街の北、つつじ山公園の入口にあります。

s-IMGP5716.jpg

外湯の中では比較的新しく、入口には招杜羅大将/大日如来が
奉られています。

泉質は単純硫黄泉。真湯(温度55.1℃)という源泉から
引湯しています。

s-IMGP5708.jpg

壁に花が飾ってあり、湯仲間の皆さんの心遣いが
うれしいですね。

効能は、痔疾などの温めるとよい病に特によく効くと
いわれています。

s-IMGP5713.jpg

湯の花が多い共同浴場といわれており、個人的には
黒い湯の花が目立つように感じます。

湯の色は無色透明?白く見えますね。

真湯は、シルバーアクセサリー厳禁と聞いたことが
あります。
真っ黒くなっちゃうそうです。

真湯源泉は独特ですので、特におすすめです。

野沢温泉に来たら、一度は入浴してみてください。

2020年04月17日

野沢温泉の外湯・「New新田の湯」[温泉]

2020.4月

新築した「新田の湯」を紹介します。

野沢温泉には、13か所の無料の外湯が点在しています。
(有料の「ふるさとの湯」を入れると、14の外湯)

源泉、建物、雰囲気、各外湯はそれぞれに個性的。

人気の外湯「新田の湯」です。

s-IMGP5705.jpg
西宮神社の裏手にありましたが、新しい建物は神社の
前に建てられました。

バス通りから近く、以前より便利になったと思います。

木造の伝統的な湯屋造り、入口には安底羅大将/観音菩薩が
奉られています。

s-IMGP5700.jpg
朝日が射しこみ、新しい木の香りが最高ですね。

泉質は含芒硝-石膏・硫黄泉です。

s-IMGP5698.jpg

効能は源泉の麻釜と同じく痔核、糖尿病、リウマチなどに
効果的といわれています。

「新田の湯」といえば、ライオンの口から温泉が出ることで
有名でしたが、新しい湯口は普通の感じに...。

個人的には、前の湯口が良かったなぁ。

2019年03月09日

朝食の温泉卵。[温泉]

2019.2月

小雪舞う野沢温泉。

源泉「麻釜」は、90度近い熱湯が湧く「大釜」を始め
色々な釜があります。

s-IMG_0965.jpg

温泉卵を作るのは「竹伸釜」。

湯温が78度位で、ちょうど良いんです。

s-IMG_0968.jpg

では、「竹伸釜」へ卵を投入。

s-IMG_0967.jpg

茹でる時間は、好みによって人それぞれです。

黄身が半熟から固めまで、大体の時間は...。

17分で半熟トロトロ。

20分位で、黄身はしっかり固めに。

やっぱり本当の温泉卵は、抜群の美味しさ。

野沢温泉の朝食一番人気ですね。

2016年06月20日

木島平村「馬曲温泉」。[温泉]

2016.6月

野沢温泉のおとなり、木島平村には露天風呂で
有名な「馬曲(まぐせ)温泉」があります。

野沢の毛無山へ竹の子採りに入り、迷った末に
下る集落が「馬曲地区」。野沢では有名な話です。

ここに「馬曲温泉」があります。

メインの建物(標高733m)かなりの山の中です。

s-IMGP4055.jpg

入浴料金は、大人500円/小学生200円/幼児無料
営業は8時~21時(水曜日:定休)

源泉名は「望郷の湯」というみたいです。

s-IMGP4049.jpg

受付で料金を支払い、階段を下り男湯へ。

野天(露天)風呂が二つあります。

s-IMGP4033.jpg


s-IMGP4037.jpg

泉質は、単純泉(弱アルカリ性低張性温泉)。
源泉100%ですが、泉温が39.5℃と低いため加温して
いるようです。

ここの自慢は景色の良さ!
高社山を眼前に、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色
四季折々に楽しめます。

s-IMGP4034.jpg

景色は女湯の方が良いとのこと。
入ったことがないのでわかりませんが...。
(他に内風呂があり、シャワー等を完備)

解放感あふれる山奥の野天(露天)風呂。
お勧めです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |