季節の便り
2024年08月28日
千畳敷カールから空木岳へ①[雪・山・スキー、ボード]
2024.8月
野沢温泉を夜中に出発。
長野県駒ケ根市の菅の台バスセンターへ駐車。
バスに乗換え、駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールに
朝7時に到着。
今回の山行は、千畳敷カールから空木岳へ縦走です。
まずは千畳敷駅をスタート、極楽平へ登山開始です。
標高は2600mオーバーなのに暑い!
だけど、朝の雲海は最高です。
宝剣岳の立派な山容。
遠くの雲間に御嶽山。
「島田娘」とは、一帯に残雪する雪渓の形が島田まげを結った娘に
似ていることからついた名前みたいです。
ゆるくアップダウンする稜線歩きが続きます。
まだまだ先は長いですね。
標高2700m位を歩いているので寒くなってきました。
風が冷たく感じます。
急な登りが続き、かなり疲れてきました。
熊沢岳山頂。
明日は、空木岳のてっぺんまで一気に370mの登り!
きついなぁ...。
下る途中、急に天候が回復してきました。
空木岳!
本当にラッキーですね。
山小屋に到着。標高は2500m位。
今日は木曽殿山荘にお世話になります。
距離
7.4km
のぼり/くだり(累積)
794/946m
本当に疲れましたね。
縦走中は、何とか合羽は着なくてよくて
雷も大丈夫でした。
山小屋でゆっくり休んで明日に備えましょう。
2024年07月20日
涼しげな写真。[風景]
2024年06月29日
熊さんの朝食後?[山の幸]
2024.6月
野沢温泉の奥山は「根曲がり竹の子」の
最盛期。
一年の短い間しか採れないので、今がチャンスと
大勢の皆さんが山へ入っています。
私も友人と一緒に奥山へ。
山の斜面を登り、竹やぶの中にこんなものが
散らかっていました。
これは何だ?
少し上の方を見てみると...
やっぱり竹の子を食べた後だ。
上へ上へ食べ散らかした跡が続いています。
状況から推測すると、熊が食べた後?
近くには熊のフン、獣臭い匂いもします。
何とも言えない唸り声も聞こえます。
さっきまで熊がいた気配を感じ、熊鈴を鳴らしながら
斜面を下りました。
彼らの朝食を邪魔してしまったみたいです。
怖い場所を離れて竹の子を採りましょう。
今日の収穫はこんな感じです。
雨が降らないせいか、ちょっと固めかな?
いつものように、皮をむき節を抜いてから
源泉「麻釜」で軽く茹でます。
保存用にビン詰や缶詰にします。
久しぶりに竹やぶの中で熊の存在を感じました。
熊鈴やラジオの音で逃げていったと思います。
2024年06月18日
旬の「根曲がり竹の子」。[山の幸]
2024.6月
野沢温泉の6月は竹の子の季節。
奥山へ続く、通行止ゲート冬季閉鎖が解除。
6/1から竹の子採りが始まりました。
道の駅や農産物直売所で売り切れ続出!
旬の味を楽しみに大勢の観光客が訪れ
「根曲がり竹の子」は大人気ですね。
私も友人と連れ立って奥山へ。
熊が怖いので、熊鈴、ラジオは必需品。
藪の中では、熊に人間の気配を知らせるべく
大音量でラジオを鳴らしています。
6/9・1回目
今日の山は、ちょっと早めかな。
小ぶりな竹の子が多いです。
皮をむいて節抜きをしてから源泉「麻釜」で軽く茹でます。
前回と同じ山ですが、違う場所へ。
日当たりが良いのか、結構大きくなっています。
ですが、今年は雨が降らないため藪はカラカラ。
水分が少ないせいか、硬くてイマイチかな?
今回も源泉「麻釜」で軽く茹でます。
源泉は90℃より上。
アクが抜けて風味が良くなります。
6/15・3回目
今回は違う山へ。
タイミング良くてラッキー!
沢山採れてリュックは重かったなぁ。
少し雨が降ったせいか、柔らかくて
食べるところが多い上物ですね。
今回も源泉「麻釜」で軽く茹でます。
ちょっと嬉しいくらいの多さです。
茹でた竹の子は水でしっかりと冷ましてから
加工場へ。
瓶詰めや缶詰にして保存します。
山は広いので、まだまだ竹の子シーズンは続きます。
今度はどこの山へ行こうかな?
2024年05月16日